お知らせ
INFORMATION
SCROLL DOWN▼

知らせ

INFORMATION

2022年12月26日

『カネカユアヘルスケア(株)1日7000歩ウォーキングイベント』を開催しました!

【目的】
2020年以降、リモートワーク導入により従業員の運動不足が問題となっています。
弊社では『健康経営』の一環として従業員の運動不足解消のため、11月をウェルネス月間としウォーキングイベントを企画しました。

アメリカの研究チームが2000人以上の被験者を10年以上追跡した調査により、平均で「1日7000歩以上」を歩く人は1日7000歩未満の人と比較して、早死にするリスクが大幅に低いことを発見したとの報告を根拠に、7000歩/日×30日=21万歩/月を月間目標歩数としました。

https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2783711
 

※『健康経営』とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。

【方法】
ウォーキングアプリを活用し、1か月間の歩数を計測。
上位3名及び月間目標歩数達成者を表彰した。
より健康な心身を作ってもらうため賞品や参加賞は自社サプリメントを活用。

【参加人数】19名参加(100%)

【結果】
●1位・・管理チーム Iさん 422,278歩
『常に追い上げてくるライバルの歩数が気になり、もう少し先まで!と一人ではありえない気力で取り組めた。
体調もよく、スポーツサークル仲間にも『ナイスプレー連発やん。』と驚かれた。
足腰強化に一役買ったようだ。』

 

●2位・・品質保証チーム Fさん 333,818歩
『Iさん同様、ライバルを警戒し上位者の歩数を計算しながら頑張った。
1位を目指していたがIさんに突き放されたので、途中からは2位を目指していた。
体調がすこぶるよく、ふだんどれほど動いていないかを実感。これからも続けたい。』

●3位・・planningチーム Bさん 324,373歩
『愛犬の散歩のおかげで普段よりかなり長時間(週末は3時間以上)歩けた。
またいつも自転車でスーパーへ買い物に行くところ、徒歩を徹底。
一度で買いきれない場合でも2往復徒歩で買い物をした。』

 

【賞品】





【アンケート結果】15名回答(回答率78%)

①ウォーキングに参加してよかった


②ウォーキングに参加して健康意識は向上しましたか?


③ウォーキングに参加して健康度は上がりましたか?(体感として)


④ウォーキングに参加してよかったこと、その他ご自由にご意見をお書きください。




⑤今後もこのような健康イベントは継続してほしいですか?


➅今後はどんなイベントがあればいいと思いますか。ご自由にお書きください。




●健康経営担当者から一言
アプリ内でグループを作成し経過を共有することで、みんなと頑張っている一体感や、ライバルに勝ちたいというモチベーションアップなどに繋がり、皆さんに楽しんで参加していただけたようです。
皆さんの声を参考に、これからも楽しく運動不足解消を目指せる企画を実施していきたいです。





2022年6月23日

健康経営優良法人 2022(中小規模法人部門)に認定されました。

カネカユアヘルスケア(代表取締役社長 細田昌人)は、2022年3月9日、経済産業省が認定を行う「健康経営優良法人認定制度」(地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康促進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度)において、「健康経営優良法人~中小企業部門~」に2年連続で認定されました。


健康経営優良法人認定制度(METI/経済産業省)
PAGETOP